スマホ見すぎると、目がしょぼしょぼ首や肩が痛くて上がむけない。
いわゆる「スマホっ首」ですね。
またスマホ依存になって、脱却したくても脱却できない。
それでもってスマホ見続けると、だんだん精神的に疲れてきて、それが肉体にも出てきちゃう。
いわゆる「スマホうつ」ですね。
この二つは実は脳脊髄液というものの存在が大きいのです。
脳脊髄液も含め、体液は循環することで身体が常に正常になるよう身体は作られています。
そして循環が滞ったり止まったりすると、体は異常になってしまうのです。
まず「スマホ首」
首が上を向けなくなるのは、下を向いたまま筋肉が固まってしまってるため。
また「スマホうつ」
うつっぽくなるのは脳の血行不良や脳が酸欠、また脳脊髄液が循環しにくくなってしまって、頭蓋骨の中を圧迫するため。
そしたらその両方を一気に解決しましょう。
簡単に言うと頭をあるルールに則って支えてあげるだけ。
失敗すると硬さが増したりうつ症状がひどくなるので、残念ですが素人は無理ですが、しっかりとルールを守るとあっという間に症状が軽くなってしまいます。
その様子をそのうちビデオで撮ろうと思いますので、是非見てくださいね。
頭痛、腰痛、肩こり等でお悩みなら半田市の整体「へるしーらいふ・てらした」へ
お子様の部活等でのスポーツ障害(怪我)にも対応しています。
へるしーらいふ・てらした
〒475-0848
愛知県半田市成岩本町3丁目45番地3
TEL : 0569-26-0071
E-mail : info@healthy-terashita.com
HP(PC/携帯):http://www.healthy-terashita.com
☆受付時間☆
【月~金】 10:00~22:00
【土】9:00~18:00
★休診日★
日曜日 祝日
//////////////////////////////////////////////////////////////////////