空手をさせているのですがどうも上手くならないので、どういうことかと観察。
目立つのはお尻が後ろに突き出て、骨盤が前傾していること。
それを補うために腰を反らしています。
背中がかなり後ろに倒れていますが、これが私がよく言うかかと体重になります。
くるぶし→大転子(太ももの骨の付け根)→肩→耳 が垂直に一直線になっているのが、最も楽な姿勢と言われていますが、彼の場合は見事に斜め後ろに向かって倒れていますね。
そこで「カサハラ式足裏テーピング」の出番です。
そもそもなぜ姿勢が悪化しているのかというと、足が変形し、壊れているので、指に体重が乗せられない。
そこでかかとに体重を乗せ、無理やり立っているからです。
足の裏の重心がかかとにあるのでそのうえに立つためには体を変形させなければいけません。
指が使えない現代っ子は、姿勢がよい子=体がまともな子は殆どいないのです。
さて、右がテーピングで足を使えるようにした後です。
指が使えるようになり、本能的に重心が前に移動したので、先ほどのラインが一直線に近くなりました。
腰の反りも減少し、骨盤が立ってきたのが分かると思います。
くせや変形が急になくなることは無いので、まだ完璧とはいえませんが、実はテーピングを続け、整体でずれた筋肉や筋膜を調整していくともっと姿勢が良くなるんです。
子供でしたら平均して半年ほどで、劇的な変化を遂げます。
さあどうでしょうか?
実はまだ許可を取ってないので載せてはいませんが、この例以外にも写真を取って、変化を確認しています。
頭痛、腰痛、肩こり等でお悩みなら半田市の整体「へるしーらいふ・てらした」へ
お子様の部活等でのスポーツ障害(怪我)にも対応しています。
へるしーらいふ・てらした
〒475-0848
愛知県半田市成岩本町3丁目45番地3
TEL : 0569-26-0071
E-mail : info@healthy-terashita.com
HP(PC/携帯):http://www.healthy-terashita.com
☆受付時間☆
【月~金】 10:00~22:00
【土】9:00~18:00
★休診日★
日曜日 祝日
//////////////////////////////////////////////////////////////////////